森とくじら(旧ブログ)

日々の暮らしでお気に入りのモノの事などを書いてます。

kuksa(ククサ)

kuksa(ククサ)の変化

買った時は、全く普通の木のカップでしたが、この短期間の間で変化が見えてきました。なんとっ!光にかざすと、うっすら光を通す部分があります。買った時┐拡大┐現在┐光にかざした時┐樹脂の部分なのでしょうか?丸の部分は琥珀の様なかんじです。それから持…

kuksa(ククサ)にスープはよく似合う

前回の初使用から、しょっぱく、そしてオリーブオイルの香りをどうやって抜こうか考えましたが、(その記事はこちらアンデッシュのkuksa(ククサ)リメイク②(完成編)と初使用 - 森とくじら)取り合えず、85℃位のお湯を注いでは捨て、注いでは捨てを繰り返し、胡…

kuksa(ククサ)水漏れ事件③

前回、水漏れは事件は解決したと思われたのに(前回の記事はこちらkuksa(ククサ)水漏れ事件② - 森とくじら)今日kuksaを使ったらやっぱり飲み物が染み出てきました。どうやら飲み物の温度に関係している様です。それからやはり木の香りも同じく、飲み物の温度…

アンデッシュのkuksa(ククサ)リメイク②(完成編)と初使用

今日はアンデッシュのkuksaを仕上げていきたいと思います。(前回の記事はこちらアンデッシュのkuksa(ククサ)リメイク① - 森とくじら)仕上がりを均一にする為に、全体的にヤスリを掛けます。今回も60番→120番→240番→400番で仕上げて最後に胡桃の油を塗ってい…

アンデッシュのkuksa(ククサ)リメイク①

本来ならばこのkuksaは作者の作品なので、そのまま使うのが道理なのでしょう。(このkuksaを購入した時の記事はこちら幻のプーハリにっ!! - 森とくじら)しかし、生活道具は使う者に気に入られ、使われてこそ活きてくると思うのです。…と、自分に言い聞かせ…

幻のプーハリにっ!!

頭の中はkuksaでいっぱいです。そんな感じで街を歩いていたら、偶然立ち寄ったデパートで『北欧フェア』をやっていました。しかも出店されている中の一店舗で、あの幻の【プーハリ】が置いてあったんですっ!!しかも1つだけ!早速店主に訊いてみましたがや…

京kuksa(ククサ)をつくる ②(完成編)

さて、今日はヤスリ掛けをして仕上げていきたいと思います。 (前回の記事はこちら京kuksa(ククサ)をつくる ① - 森とくじら) (ヤスリもキットの中に入っています。) カップの部分は大分丸く削られているので、ヤスリを掛けるだけでも良いのですが、 時間短縮…

京kuksa(ククサ)をつくる ①

街のお店で偶然見付けた SomAbitoさんの『京kuksa』の 製作キットを購入したので、今日はそれを作りたいと思います。 以前からネットで見ていて、「作ってみたいなぁ…」と思っていたので、 お店で見付けた時は興奮して飛び上がる位 嬉しかったです。 (ネット…

kuksa(ククサ)水漏れ事件②

kuksa使用、3日目です。(前回の記事はこちらkuksa(ククサ)水漏れ事件① - 森とくじら)胡桃の油を塗り付けて、暫く経ってからコーヒーを、入れてみました。いつもは胡桃を潰して塗っていますが、富澤商店に瓶詰めの胡桃の油(ウォールナットオイル)が売っていま…

kuksa(ククサ)水漏れ事件①

今日は毎年この時期に作る甘夏みかんのジャムを作りました。昨日の『初kuksa、コーヒー味変化事件』から1日経ち…(前回の記事はこちらkuksa(ククサ)改造計画②と初使用 - 森とくじら)今日もkuksaを使おうか迷いましたが、やはり使い続ける事にしました。kuksa…

kuksa(ククサ)の改造計画 ②(完成編)と初使用

意を決して下の穴の方を切り取ることにしました。(前回の記事はこちらkuksa(ククサ)の改造計画① - 森とくじら)迷っていたのは¥8000という値段と、おじさんの手作りのオリジナルという事と、失敗したら後がない‼という事で迷いに迷いましたが、"あまり気に入…

kuksa(ククサ)の改造計画①

5月25日に購入したkuksa。(前回の記事はこちらkuksa(ククサ)を探す旅へ - 森とくじら)どうしても私の気に入った形ではなく、取り合えず角張った持ち手をヤスリ掛けして丸くしてみる事にしました。ヤスリ掛け前┐ヤスリ掛け前┐ヤスリ掛けをした後、胡桃の油を…

kuksa(ククサ)を探す旅へ

ネットではプーハリのkuksaがないので、自分の足を使って探してみることにしました。アウトドアショップや雑貨店などを探して回っても、kuksa自体置いてありませんでした。そして個人経営の小さな小さな雑貨店でようやく見つけたのがこのkuksaでした。このお…

kuksa(ククサ)との出会い

2012年、当時私は仙台に住んでいました。そこでたまに立ち寄る雑貨店で、初めて『kuksa(ククサ)』を見ました。とても美しい模様(visakoivu/ヴィサコイブで作られた物)に一目で気に入りましたが、ただの輸入の『木のカップ』に¥8000位の値段が付き、その値段…